ちょろぴー

投資

3月の配当金9,665円入りました

3月の配当金 ●国内株 JT 300円      INPEX 3,700円      ヒューリック 135円      キャノン 70円 合計 4,205円 ●米国株 VYM 30.7ドル    ...
節約

MORIO Pay プレミアム商品券 当選!

2月に申し込んだMORIO Payプレミアム商品券の抽選に当選しました。 購入上限30,000円に対して20%の6,000円が還元されます。 ちなみに妻も当選したので、2人で12,000円ゲットです。 当選後、 購...
節約

MORIO Pay 2023年12月キャンペーン

書き忘れていましたが、去年の12月にMORIO Payの20%還元キャンペーンがありました。 支払い上限50,000円の20%で、10,000円の還元がありました。 もちろん上限いっぱい利用して、10,000円...
遊び

佐渡島旅行 旅費は2泊3日で約15万円でした

3月9日~3月11日まで佐渡島に旅行に行ってきました。 今回の旅費は、145,421円でした。 内訳は、 ●ガソリン代 12,000円 (行きは夜9時に出発して、夜通し走りました。山形で高速を降りたときに、スタンド...
節約

「ワイモバイル」から「日本通信SIM」に乗り換え

長男の携帯を「ワイモバイル」から「日本通信SIM」に変えました。 これで月788円の節約、年間で9,456円の節約になります。 留守番用の家電と習い事に行く時の連絡用に契約していましたが、 ワイモバイルだと、4G...
投資

ラウンドワンの株主優待届きました!

昨年、息子たちのジュニアNISAで買った「ラウンドワン」の12月分の株主優待が、今月届きました。兄弟で100株ずつ買ったので、500円の割引券が2枚です。 500円割引券 × 2枚 = 1,000円 有効期限が2024...
投資

学資保険を解約してNISAへ 1年間で+30万円

学資保険を解約して、解約返戻金をジュニアNISAで全世界株式の投資信託で運用したところ、1年間で30万円の利益が出ました。 昨年の1月に子供たちの学資保険を解約しました。 理由は、学資保険で積み立てるよりも、ジュニアN...
生活

ガス代は2,000円~3,000円安もしくは現状維持

我が家では、バカ高いガス代を節約するために、 2021年10月にIHクッキングヒーターを買いました。 そのため、今はお風呂にしかガスを使っていません。そのかいあってか、燃料費が高騰する昨今でも、だいぶガス代は抑えられています。...
生活

更新しわすれの3ヶ月間をざ~っと振り返り

久しぶりの投稿になります。この前投稿したのが昨年の11月なので、約3ヶ月ぶりになります。 友達とのスプラトゥーンに時間を取られていました。 銅のトロフィーを取って卒業するという約束をこの間ようやく果たせました。 そんな3...
節約

「Tカードプライム」「 WAON」「 楽天ギフトカード」で還元率4.75%

①日曜日にTカードプライムでWAONにチャージ 1.5% ②チャージしたWAONでミニストップで楽天ギフトカードを買う 1% ③楽天ギフトカードを楽天ペイにチャージして楽天ペイで支払いをする 1% これで3.5% ...
タイトルとURLをコピーしました